CAPRO のDOS/V
Computers
このpageは CAPROの住人の趣味・情報・雑学のコーナーです

1号、2号、3号 Computers(初代PC)
1号(右)  (NEC)のPC-9821Xaです。
Pentium 90Mhz,SIMM192MB,SCSI(ICM)IF-2771,HDD
(ICM)RX1000,SX340,VIDEO(Canopus)PowerWindows
9100PCI この9821の内蔵HDDを取り替えたのが自作Computer
を組み立てるキッカケになりました。
改造はCPUのCLOCKUP(Pull PROK)でMMX200でしたが、
1号は今は存在しません。
2号(写真なし) M/B(GIGA-BYTE)GA-686KX CPU(P2)266Mhz,SIMM32M*6
HDD(IBM)DTTA350840(8.4GB) CD(MITUMI)32*LAN(3COM)10Bt
VIDEO(BUFFALO)WHP-PM8/PCI です。
ClockUPで300Mhzで動いています。OS-Windows95
2号も今は存在しません。
3号(写真中)  M/B(GIGA-BYTE)GA-6BXE CPU(P3)600Mhz,DIMM124MB*2,
HDD(Quantem)Vikng PX455LW,(IBM)DNES-30917U(9.1GB),
SCSI(Adaptec)AHA2940U2W,LAN(3COM)3C905B-TX,(サウンド)
(CREATIVE)SOUND BLASTER LIVE,
VIDEO(Logitec)LGA-TNT16VA
+MO(ICM)PMO-230L です。OSはWindows NT4,0と
Windows2000です。

VIDEOボード TNT-16VAで1600*1280でWORKには限界の様です。
4号機のボードGloria-XXLと交換しました。        
2/21

又、TNT-16AVに戻しました、3号機と4号機中のパ−ツをトレードしました。 
4/25
2003,10 今は3号はMBを(MSI)815E Pro にCPUはPL1Ghz DIMMは512MBを積み友人の処で
がんばってます。

初代1,2,3号機はこの辺で面白いのはCAPRO-010号、進化した4,6号機5号機をご覧下さい。

CAPRO Web Site

Let's push a button, and go for the next HP.

Last update 2004,11,27

Copyright 2001 CAPRO Co inc. All Rights Reserved. See Privacy Statement.